ブレインスリープピローの寿命(耐用年数)は「3~5年程度が一般的ですが、2年での交換を推奨しています。」というのがブレインスリープピローを販売している会社zzzlandの回答です。ブレインスリープピローは使う人に合わせて形状が変化するようになっており、いわゆる「へたる」ことを防ぐために2年で交換するのがいいということです。
この耐用年数は長いのでしょうか?短いのでしょうか?
ブレインスリープピローの寿命と一般的なウレタン枕・羽毛枕で比較しました。
ブレインスリープピローの耐用年数は長い!ウレタン・羽毛枕との比較
一般的な羽毛枕の場合、ブレインスリープピローのように寿命がはっきりと分からないことが一般的です。ブレインスリープピローと同じように「ヘタって高さが合わなくなった時」が寿命と考えていいのでしょうか?
ブレインスリープピロー | ウレタン枕 | 羽毛枕 | |
耐用年数 | 3-5年 | ??? | ??? |
素材 | ポリエチレン | ウレタン | 羽毛 |
へたりやすさ | へたりやすい | ややへたりやすい | へたりにくい |
お手入れ | お湯で洗浄 | × | ×(洗濯可能な枕や羽毛の入れ替えが可能な高級枕もある) |
カビの発生(5年) | 発生しにくい | 数万匹 | 数十万匹 |
ブレインスリープピローに比較すると、ウレタン枕や羽毛枕は「へたる」という点で言えば優秀かもしれません。
しかし、清潔面ではブレインスリープピローに圧倒的に劣ってしまうのです。
枕の交換時期を「カビの発生」という点で考えると、ブレインスリープピローの寿命は長いです。
これはブレインスリープピローの公式HP(https://brain-sleep.com/news-info/261/)に掲載されている論文ですが、ウレタン枕や羽毛枕は5年使用すれば、10万個以上のカビが発生してしまいます。
またダニに関しても、羽毛枕では内部に数万匹が発生してしまいます。
ウレタン枕や羽毛枕に発生したダニやカビにより、喘息・アトピー・鼻炎などのアレルギー疾患の原因になる可能性についても言及しています。つまり、そもそもウレタン枕や羽毛枕はこんなにカビが発生する前に交換するべきということです。特に内部に発生したカビやダニは直射日光や掃除機で死滅させることはできません。
ブレインスリープピローはダニやカビが発生しにくい素材の上に、お湯で簡単にお手入れができるので、安心して5年間使用する事ができます。
ブレインスリープピローの寿命に関する悪い口コミはたった2件
ブレインスリープピローは、公式HPで良い口コミだけでなく、悪い口コミも全て公開しています。その口コミ数は既に3万件を超えています。
その中でブレインスリープピローの寿命(耐用年数)について書かれた悪い口コミはたったの2件だけでした。割合にすると0.0067%以下です。
届いて1週間から1ヶ月くらいまでは、すぐ熟睡できて、しかもすごく頭にフィットして疲れが取れていたので、最高の枕だと感激していました。
しかし以降はどんどん真ん中が潰れてきて首が浮いてしまい、朝起きるたびに首も肩も痛くなり…とうとう寝違えも起きてしまったので、使い続けるのは厳しいかなと感じます。
もちろん体格や、寝方などにもよると思います。引用:ブレインスリープピロー公式HP
良かったところ
1. 羽毛枕より枕が潰れにくい
2. 清潔さを保てる
悪かったところ
1. 柔らかい素材なので真ん中だけ潰れる
2. 寝返りを打った時の音がうるさい
3. 同封の枕カバーだと左右から剥き出しの枕に手が引っかかってマジで痛い
3のためにこの枕にバスタオルを巻いて、1,2のために枕の上に薄い枕やタオル強いて高さを調節して寝るのが個人的にベストな使い方。引用:ブレインスリープピロー公式HP
コメント